忍者ブログ
 
Admin*Write*Comment
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





<材料>(2人分)
カボチャ         200g
薄力粉         50~60g程度+打ち粉用
ホワイトソース    適量
塩           適量
パルメザンチーズ  (お好みで)

1、カボチャの種とわたを取り除き、煮物を作るくらいの大きさに切る。
2、1を電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。(5分程度)
3、熱いうちにカポチャの皮を取り除き、ボールに裏ごしする。(裏ごしできない場合はマッシャーでつぶす。フォークやスプーンでつぶしてもよい)
4、3に薄力粉をふるいながら加え、生地がまとまるまでこねる。(耳たぶのかたさくらい)
5、平らな所に打ち粉をし、そこで4を棒状にする。
6、5を一口サイズに切り分け、フォークの先ですじをつける。
7、たっぷりの熱湯に塩をいれ、6をゆでる。6が浮いてきたらざるにあげる。
8、フライパンでホワイトソースを弱火で加熱しながら、チーズ、塩、コショウを加えて味を調える。
9、ホワイトソースに7をからめて出来上がり。


モチモチした食感がおいしいニョッキです。
ニョッキの定番はジャガイモですが、今回はカボチャで。
・・・かぼちゃの方が水分があるので、難しいのですが。
まぁ、難しいといっても初心者でも作れるくらい、簡単ですのでご安心を!
カボチャの水分の量により、薄力粉の量は調節してください。
あと、ニョッキの生地を作る時に、薄力粉と一緒にパルメザンチーズを入れてもおいしいです。
チーズが苦手な方は、ホワイトソースに入れなくてもおいしくいただけます。

ソースはホワイトソースでも、バジルでも、トマトソースでもなんでもいいです。
カボチャのニョッキにはホワイトソースが、じゃがいものニョッキにはトマトソースが特に合うと
いう方が多いのですが、結局は自分の好みですから(笑)

本場のふわふわしたニョッキがつくってみたい・・・
PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
HN:
流風
性別:
女性
アクセス解析
Image by Little Eden
リンク
管理人の日常生活はこちら。興味ある方はどうぞ!
Copyright © il Mio Diario All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]