忍者ブログ
 
Admin*Write*Comment
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




麻婆豆腐

材料(1人分)
 豆腐       1/2丁
 ひき肉      50g
 しょうが      適量(4人分で1片)
 ニンニク     適量(4人分で1片)
 ねぎ        適量(5cmくらい?)
 豆板醤(なければ唐辛子など) 
  ごま油
 中華スープの素(なければコンソメ)
 しょうゆ
 みそ
 酒
 片栗粉

1、豆腐を水切りする。
2、豆腐は2cm角に切る。しょうが、にんにくはみじん切りかすりおろす。
  ねぎはみじん切り、斜め切り、小口切りなどお好みで。
3、フライパンにごま油をしき、にんにく、しょうが、豆板醤を炒める。
4、ひき肉を加えて炒める。
5、ひき肉がほぐれたら、ねぎをいれて炒める。
6、しょうゆ、みそ、酒、中華スープ(中華スープの素+水or湯)を入れる。
7、ぐつぐつしたら豆腐を入れる。
8、水溶き片栗粉を入れる。軽く炒めてとろみがついたら出来上がり。
  (私は豆板醤がなかったので、ここで七味唐辛子を入れて代用)


・・・写真見て、色合いがおかしいって気づいた方、鋭いですね!
まず、にんにく、豆板醤、ねぎが入ってません。
そして、みじん切りした人参、たまねぎ、チンゲン菜が入っております。
麻婆豆腐じゃない?
そういわれてしまうとなんともいえないんですが(^^;)
基本的な調味料はあってるので、味にそれほど違いはないかと。
確かに、お店の麻婆豆腐とは味が違いますが。
やっぱり、豆板醤とテンメンジャンを入れないとダメなんでしょうかね~

でも、これはこれで美味しかったですよ!
丼にしてもおいしかったかもしれません。

・・・すみません、フライパンのままで。(((^^;)

 
PR



鶏チリ
材料
 鶏胸肉
 タマネギ
 から揚げ粉
 ケチャップ
 みりん
 酒
 片栗粉
 水
 七味唐辛子(or 豆板醤など)
 
1、鶏肉を薄めに、食べやすい大きさに切る。(観音開きなど)
  タマネギはみじん切りに。
2、1にから揚げ粉をまぶし、5分間寝かせる。
3、多目の油で、2を焼く。
4、中まで火が通り、両面に焼き目がついたら皿に移す。
5、タマネギを炒める。
6、タマネギがしんなりしてきたら、水、片栗粉、ケチャップ、酒、みりんを入れて煮詰める。
7、七味唐辛子を入れて、辛さを調節する。
8、とろみが出てきたら、4を戻し入れ、ソースにからめる。
  皿に盛って出来上がり。


辛いものを食べたかったんです。
でも、家に豆板醤がないんですよね。
七味唐辛子でもいけるかな~と思ってつくってみたら、普通にいけました。
家にある七味唐辛子、少量でも結構辛いからかも。

から揚げ粉を使うと下味をつける手間が省けて楽です。
味も美味しいですし。
私は揚げないで焼きましたが、揚げても良いです。
ただ、油の処理とかが面倒なので。(^^;)

多目の油、と書きましたが、実際はテフロンのフライパンを使っているので、
サラダ油などは使いませんでした。
最初に鶏肉の皮を剥いで、鶏肉と一緒にから揚げ粉をまぶしておき、
焼くときに、先に皮をフライパンに入れて、皮から油が出たところで、鶏肉を入れました。
・・・皮は少量しか入れなかったのに、結構油が出ました。(--;)
皮もパリパリして美味しいです。


07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
HN:
流風
性別:
女性
アクセス解析
Image by Little Eden
リンク
管理人の日常生活はこちら。興味ある方はどうぞ!
Copyright © il Mio Diario All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]