![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
気がついたら、もう1週間以上ブログを書いてませんでした。
il Mio Diarioって「日記」って意味なのに・・・ まぁ、日記なんてそんなもんです。きっと。 ・・・「周記」に変えようかしら。 ・・・せめて月記にならないように頑張ります。 それにしても、この1週間長かった! 去年はあんなに早く感じたのに。 まず、大学のオリエンテーションに行って、 学部長の いえ、教育者が理想を言わずに誰が言うんだって思っているので 理想を聞くのは別に構わないんです。 ただ、「能力がある人間へよりも、信頼できる人間へ育成していきたい。」って・・・ 能力だけあっても人間性に問題がある人は信頼されず仕事を任せられないってことらしいのですが。 能力がなく、信用できる人間って下手すると利用されるだけなんですよね。 あまりにも能力がないと信頼されないでしょうし。 どちらかというと、能力のある人間に育成されたいです。(笑) 試験のカンニングについての話もありました。 カンニングすると無期停学らしいです。 カンニングをする人間は人間性がないとのお話でしたが、 カンニングって人間ならではの行動なので逆に人間性があると思うのは私だけですか?(笑) ・・・大学になってまでカンニングがどうのこうの言われるとは。 今年から、連絡事項は掲示板の時とメールの時があるらしいです。 友人曰く、「全部メールにしてくれればいいのに。」 全くです(笑) ・・・というか、早くメアドをください。 その後、写真撮影と学科の懇親会がありました。 どちらも当日知ったので吃驚です。 でも、「掲示板に出すの昨日まで忘れてました。すみません」 と言った先生が親切で優しい、癒される感じの方だったので良しとします(笑) 大学院の方々も数人きて下さり、お話がきけました。 各講義のテストの傾向も!(オリエンテーション含め、これが一番実のある話でした) ・・・で、月曜から授業を受けてきたわけですが。 数学、多いですね。さすが別名数学科と言われるだけあります(泣) さらに、プレゼンを英語と日本語でやる講義がそれぞれあるんですね(泣) 数学は頑張ろうって気になれるのですが、プレゼンは・・・ 現実逃避したくなってきました。 いっぱい書けたので、今日はこの辺で。 PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
チャンプルーって豆腐と野菜の炒め物のこというんですね。 1、フライパンにごま油ひきます。 2、肉と野菜をいれて炒めます。 3、片栗粉を入れます。 4、豆腐をかたまりでいれて、炒めながら崩していきます。 5、しょうゆ、塩、こしょうで味付け。 しゅーりょー! (終了) 簡単ですけど、美味しかったですよ? 豆腐をね、水切りしてなかったので 炒めると水が出ちゃうなぁと思って片栗粉を入れました。 そうすると、水を足したりなんなりしなくても、とろみが出てくれるので。 分量はお好みで。(何故なら私が計ってないから。) ・・・世の中、テキトーですよ!! ちなみに今日は豚肉、ほうれん草、人参、たまねぎ、豆腐を使いました。 家にあるものでいいんじゃないかな。 片栗粉は少なめにしました。どろどろが嫌いなので。 よかったら作ってみてください。
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
何時に寝ても朝の8時くらいに起きるってどういうこと? |
|
![]() |
|
![]() |