材料(1人分)
豆腐 1/2丁
ひき肉 50g
しょうが 適量(4人分で1片)
ニンニク 適量(4人分で1片)
ねぎ 適量(5cmくらい?)
豆板醤(なければ唐辛子など)
ごま油
中華スープの素(なければコンソメ)
しょうゆ
みそ
酒
片栗粉
1、豆腐を水切りする。
2、豆腐は2cm角に切る。しょうが、にんにくはみじん切りかすりおろす。
ねぎはみじん切り、斜め切り、小口切りなどお好みで。
3、フライパンにごま油をしき、にんにく、しょうが、豆板醤を炒める。
4、ひき肉を加えて炒める。
5、ひき肉がほぐれたら、ねぎをいれて炒める。
6、しょうゆ、みそ、酒、中華スープ(中華スープの素+水or湯)を入れる。
7、ぐつぐつしたら豆腐を入れる。
8、水溶き片栗粉を入れる。軽く炒めてとろみがついたら出来上がり。
(私は豆板醤がなかったので、ここで七味唐辛子を入れて代用)
・・・写真見て、色合いがおかしいって気づいた方、鋭いですね!
まず、にんにく、豆板醤、ねぎが入ってません。
そして、みじん切りした人参、たまねぎ、チンゲン菜が入っております。
麻婆豆腐じゃない?
そういわれてしまうとなんともいえないんですが(^^;)
基本的な調味料はあってるので、味にそれほど違いはないかと。
確かに、お店の麻婆豆腐とは味が違いますが。
やっぱり、豆板醤とテンメンジャンを入れないとダメなんでしょうかね~
でも、これはこれで美味しかったですよ!
丼にしてもおいしかったかもしれません。
・・・すみません、フライパンのままで。(((^^;)
PR